「今」が「未来」を描く
皆さん、おはようございます。
オフィス・ジェルメ大司です。
突然ですが
少し長い文章を引用します。
前例もお手本もない
誰も経験したことのない未知の世界で
成長し続けるためには
人財育成と同じスピードで
年輪を重ねていく
身の丈を超えた無理な成長は
絶対にしないという「覚悟」が必要だと
思っております。
これはトヨタ自動車2014年度決算発表会で
豊田章男社長がお話した内容です。
これを読んでどう思われますか?
「そんな悠長なことは言ってられないよ」
「儲かっている会社だから言えるんでしょ?」
と思われるでしょうか。
確かにそのお気持ち分かります。
でも…急成長を望むなら
必ずその後のことも考えておく必要があります。
人財育成は確かに時間が掛かりますが
組織が拡大したにも関わらず
リーダーが育っていない状況ほど
危険な状況はありません。
同じビジネスモデルなのに
利益を出せる会社とそうでない会社
その違いは「人の違い」
でも人財育成は商品や広告等と違って
外部からは見えにくい
商品や広告が
「外から見える強み」なら
人財育成は
「見えない強み」です。
外から見える強みは真似することができますが
見えない強みを真似するのは容易ではありません。
見えないからこそ
見つけることすらできません。
私が以前勤めていた企業は
若手がどんどん増えています。
さらに若手の育成だけでなく
ベテランの幹部メンバーも成長し続けています。
「今」が「未来」を描きます。
オフィス・ジェルメ鹿児島オフィス
接遇マナー講師 大司千草
TEL&FAX:0997-69-3450
Email:fourleafclover.c@ktd.biglobe.ne.jp
0コメント